やちむん(焼き物)市で買った、緑色が効いたかわいいシーサー

一目惚れです

作ったのは若くてきれいな女性、お母さんと一緒にお店を出していましたよ。
子供の頃に食べた、不二家の「ノースキャロライナ」ってうずまきもようのキャンディーわかる???
(これがわかるようなら、微妙な年だよ。)
これのメロン味の色の組み合わせを思い出しました

よかったらポチポチっと押してくださいね。お願いします!

↓






【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
このシーサー、色が良いですね〜
このシーサーって少し大きいんですか、大きさが分からないんですよ。
不二家のノースキャロナイナ・キャンディー、何となく覚えているような、爆〜
渦巻き模様ですよね、ペコちゃんがなめていた喪のではないですか?
沖縄も、秋模様ですか?
ミ(`w´)彡
こんばんは〜。
今日は夜に訪問ですね!
このシーサーはちっちゃいですよ。
高さ10cmくらいでしょうか。
卓上シーサーって感じです。
かわいいでしょ^^
えー、rudolfさんノースキャロライナわかるんですか^^
そうです、うずまき模様です。
ペコちゃんがなめていたかは・・・・私は生まれてなかったからわからないな〜^^うふ
でも名前は忘れてた。
ノースキャロライナっていうんだね。
ブラウン×ミントグリーンの組み合わせ、好きです♪
かわいいシーサー、手に入れましたね!
やっぱりシーサーって、2つでひと組って決まってるのかな?
おおーーーっ!
やっぱり同世代^^
うれしいです♪
かわいいでしょ、このシーサー。
いえ、シーサーは2つ一組と決まっているわけではないよ。
バスガイドさんネタですが、最初は屋根に赤瓦をのせる職人が、繋ぎ合わせるのに使った漆喰が余ったから、それを使って魔除けの獅子を作って屋根にのせたそうです。
屋根の上にいるシーサーの多くは一匹シーサーですよ。
屋根から下りて門柱にのせるようになってから2匹になったのでは??